久しぶりにこのBlogに舞い戻る、、
が、、交流のあったBlogは、閉店状態ばかり Blogのブーム終わったのか? まさかの煮酒師匠も開店休業状態、、 また、ハムスター代替わりしてるし、、 現役なのは、四谷酒造の五代目のみか? で、、復活するのか? ■
[PR]
#
by tom_dom
| 2017-06-13 18:25
| お仕事
久しぶりにネガティブ書き込みをして
そうそう、Blogの説明が40代サラリーマンとしてたから書き直さないと と思ったら、去年久しぶりに書き込んだ際に書き直してたのね。 気がつかなかったはーー ■
[PR]
#
by tom_dom
| 2014-03-13 09:32
気がつけば、50を過ぎ、、
自分より年長者は、わずかに一人、、 いろんな事が、いろんな人から、、、 どうでも良いようなことが、どうでも良いような人から、、 したいことも出来ず、ひたすら場当たり的に案件をこないしていく なんかただ単なる、消耗してるようなきがする、、 いつまで続くだろうか、、 プラス、親の介護もあるし、、 はぁ〜、本当に疲れる。 ■
[PR]
#
by tom_dom
| 2014-03-13 09:30
| お仕事
久しぶりに神亀を扱ってる酒屋に行った。
カロリー制限を受け始めて以来なので、2年ぶりくらい? 入って第1印象、冷蔵の陳列ケースが半分以下になってる。 嫌な予感が、、 肝心の冷蔵の陳列ケースの中を見てみると、、、 センターに久保田、その脇に獺祭、その脇に八海山、、 その下には越乃寒梅、獺祭スパークリング、、 おーー、きら星のようなお酒がいっぱい!! 完全に方向性を変えたな。 我らが目指す酒は、右下の外れに神亀の一升瓶が一本だけ。 昔は、ラインナップが充実してたのですが、、 その上に20本ばかり杜の蔵の槽汲みがありました。 とりあえず槽汲みを買ったのだが、、 これって季節物だから、他の銘柄無かったけど、、どうするんだ? 近所の杜の蔵の取扱店も、商品減らしてたからね- いよいよ、酒が買えなくなってきてるような気がします。 今度は、職場近くのコンビニに行ってみよう。 しかし、本日スーパーで黒霧島の紙パックの売り出しを見たら1500円くらいだった。 芋焼酎は、安くても2500円くらいで売っていただかないと 他の小さい蔵なんかきついんじゃないだろうか? ■
[PR]
#
by tom_dom
| 2013-07-15 18:52
| 酒
こじゃれた小料理屋と言うのカテゴリーがあるのか解りませんが、
そんな評判の店がありました。 で、前から気になってたのですが、なかなか行く機会が無くて 先日忘年会の帰りに寄ってみたら、、 まず、木戸風の入り口を開けると、外と同じ高さの板張りの床。 全く床が上がってない、入り口から見ると地面に座布団で客が座っている。 でも、一番は店の店主(30代の女性)の迎撃態勢の目 どうも、この店自分の仲間内の隠れ家的存在の店みたいで 知らない客には受け付けないみたいです。 閉店時間には、まだ時間があったような気がしますが 閉店ですと帰されちゃいました。 客は、二人しかいなかったけど!! うーーん、しかし結構不景気だと言ってますが こんなお店屋さんごっこの店が、生き残っていけるんだねー ■
[PR]
#
by tom_dom
| 2010-12-20 19:35
先日、今評判だからと山口の獺祭を頂きました。
何でも2割8分まで、米を削っているそうで1升で1万円したそうです。 これは、久保田とかと違って味があるんですよと言われていただきました。 取りあえず冷やで、 確かに麹の味が広がります、しかし甘酒というか、濁り酒というか、良い酒粕をお湯で割ったというか、、 とにかく麹なんですね。 うーーん、酸味のかけらもない。 ただ、良い酒ですので、だらだらとした甘みもないのですが、、 多分、飲みやすいのだろうけど、飲み飽きる味です。 しばらくして燗も出てきたけど、香りはアップしたけど味は変わりませんでした。 私は、好きではありませんでした。 1万有れば、どっかの寝かしたのを買うな!! ■
[PR]
#
by tom_dom
| 2010-12-20 19:20
| 酒
昨日は、誕生日と言うことで久しぶりに家で日本酒と言うことで酒屋へ、、
いつものように独楽蔵を一度は、手にしたのだが、、、 ふと酒屋の奥さんと目があって、これと同じ方向の飲み応えのあるのありますか? と、口走ってしまった、、 そうですねー、うちの主人とか満寿泉の純米とか好きですよ。 うんじゃ、それで。 夕食は、夏なのに誕生日と言うことですき焼き!! 満寿泉純米を開けて飲む。 当然、へたれなので冷酒!! 麹の香りと怒濤のような甘さ。その甘さが際限なく続きます。 切れ、酸味が全くない (;;) 確かに飲み応えがある。 うーーん、進みません。 しかし、いくら好物だと言って夏にすき焼きは、辞めた方が良いね!! ■
[PR]
#
by tom_dom
| 2010-07-23 12:33
| 酒
去年の夏に宮崎へのツーリングの途中に松本酒造によりました。
松本酒造の萬緑は、球磨焼酎の中では最も有名ではないでしょうか? 米焼酎のだめな私でも、美味しく頂いた覚えがあります。 まあ、一般的には球磨焼酎てのは、人吉市近郊で作られてるらしいのですが、 松本酒造は、免田町にあって結構人吉からさらに奥になるんでした、、 まあ、ネットの紹介では国道脇で高い煙突が目印なんて書いてまして、、 で、行けども行けども煙突は見えないし、どうしようと思ってた時に萬緑のタンクを発見しました。 煙突は、無くなってました。 店先には、近所のおじさん達が飲んでました。 で、記念に一本頂いて、ご主人と写真を撮って、、 本当は、蔵見学をお願いしたかったのですが、時間が無くて後にしたのでした、、 さあ、如何に苦労して手に入れた萬緑か、伝わってきたでしょうか? が、、、、昨日飲もうと保管場所を探しても有りません!! 家内がお土産で貰った、紅乙女、黒伊佐錦、、、しっかりあります。 が、、、萬緑がありません。 何処にいったんやー!! と言うことで、昨日は佐藤の麦を頂きました。 芋と違って人気がないようですが、結構私的には好きです。 ■
[PR]
#
by tom_dom
| 2010-06-11 18:52
| 焼酎
先日、仕事がらみで福井に行ってきました。
駅を降りたら左手に大きな”梵”の看板がありました。 聞くところによると結構美味しい酒だそうです。 打ち上げ会場に梵の冷酒がありました。 水のようにすっきりとした飲みやすいものでした。 やっぱり、福井は越前そばとソースカツ丼だね。 ■
[PR]
#
by tom_dom
| 2010-06-11 18:36
| 酒
今週関西に出張です、、、、
新型インフルエンザ流行してますがなーー 何でこんな時に会議開くんやーー まあ、半年前から決まってたのだが、、 会議の翌日は出社の必要がなかったので、宝塚でも見てゆっくり帰ろうと思ってたのですが、 早朝、人が少ないうちに帰ってきた方が、安全ですね。 本当に会議に出るだけに行くって感じになってます。 まあ、普通に100%仕事ですね。 来月は、新潟なのだが、、、インフルエンザ収まってればいいのだが、、 ■
[PR]
#
by tom_dom
| 2009-05-18 12:53
| お仕事
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 06月 2014年 03月 2013年 07月 2010年 12月 2010年 07月 2010年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 フォロー中のブログ
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||